文系卒のWebエンジニアの成長と備忘録
エンジニア経験を生かして発信するメディアサイト

プログラミング学習の入り口はどうするべきか【初心者向け】

プログラミング 入門

こんにちはysです。都内でWeb系のエンジニアとして働いています!
僕自身今はある程度のスキルも付き、普通に企業で働いていますが、元はほぼ未経験で就職したエンジニアもどきでした。

新卒のプログラミング未経験の頃を思い出したのですが、そもそもプログラミングを始めた頃って右も左もよく分からないですよね。

・プログラミングを学びたいけど、学習方法がイマイチよく分からない。
・そもそも何から始めたら良いのか分からない。
・プログラミングを学んでいる人の実態を見たい。

上記のような考えが以前はありました。
右も左も分からないとイメージが付きにくいというのが1番の原因だと思います。

プログラミングのイメージを持つための解決法は2つ

  • 実際にプログラミングしているところを見る
  • 自分で実際にプログラミングを体験する

実際にプログラミングしている所を見る

これにはオンライン動画学習サービスを利用すると効果的です。
自分で手を動かさず、動画を無料枠の範囲で見られるのでイメージが付きやすいと思います。

そもそもプログラミングってどうやってやってるいるんだろう…?
という所のイメージを払拭する事が出来ます。

講師は現役のエンジニアの方がほとんどなので実際にプロの手を見ながら確認する事が出来るのは大きいです。

【オススメ】プログラミング動画学習サービス

世界最大級のオンライン学習サイトUdemyドットインストール 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス

自分で実際にプログラミングを体験する

イメージを掴む前に、自分で実際体験してみる事が1番イメージを掴みやすく、経験になるとであなたのやる気が変わります。

ただ人によっては「そもそも開発に使用できるPCが無い」「プログラミングの初め方がよく分からない」という場合があると思います。

ここで1番良いのはプログラミングスクールに無料体験に行ってしまう事。入会などは全く考えなくてもOK!恐らく入会の説明等はされると思いますが参考として受けとくのは良いと思います。

【体験】おすすめプログラミングスクール

受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】プログラミングのオンラインスクールのCodeCampTECH::CAMPの即戦力エンジニア養成プログラム【TECH::EXPERT】

ぶっちゃけある程度大手であれば無料体験の質は高いです。1番辞めた方が良いのが無料のプログラミングスクール。質が悪いので辞めましょう。上記のような大手スクールが無難です。

2,3社のプログラミングスクールの無料体験を経てみると実際にプログラミングの導入の仕方だけではなく、勉強の仕方、理想のエンジニア像、エンジニアとは?という事がリアルに分かると思います。

上記が理解出来たらどうするのか。

それは独学でプログラミングを身に付けるか、講師に教えてもらいながら勉強をするかです。

プログラミングを出来るようになりたいと思った人のほとんどは「会社でエンジニアとして働いてみたい(転職したい)」「フリーランスを目指して自由気ままに仕事をしたい」といった感じが多いと思います。

会社で働くにしろ、フリーランスになるにしろプログラミングの知識を身につけることは必須です。現在学生であるならば、企業のインターンに応募するなど手がありますが、社会人の人は割と手が限られています。

そのため自分に合ったパターン別に考えよう!

・✅出来るだけ学習にお金かけたくないが時間はかけても良い
 プログラミングの独学
・✅学習にお金はかかっても良いが時間はかけたくない
 プログラミングスクールなどに通う

①:独学でプログラミングを身に付ける場合

 必要学習期間:半年〜1年弱
 学習費用:3万〜5万弱
 転職のサポートなど:なし

②:プログラミングスクールなどに通った場合

 必要学習期間:3ヶ月〜半年
 学習費用:20万〜60万ほど
 転職のサポート:あり(場所による

独学でプログラミングを身に付ける場合

お金はぶっちゃけそんなにかかりませんが、時間はもの凄くかかると思います。(お金の件は下記で解説)

最短半年と書いていますが、相当努力して半年だと思います。

独学だと基本的には自分の目指したものの勉強方法を探しつつ、必要なものを吸収しつつといった感じでカリキュラムから作成しなくてはなりません。何をすれば良いのか、そのために何が必要なのか。

こういった事から自分で行う必要があります。
なので学習の準備だけで嫌になってしまう人を数多くみています。

そして分からない部分などの調べ方、解決方法なども自分で調べる必要があります。
ある程度慣れてくれば、そこまでではないですが最初のうちは結構厳しいかと思います。

圧倒的にお金はかからない

 独学でプログラミングを学ぶ場合、昨今ではオンライン学習サービスを使うのが一般的。そういった主なサービスの料金をまとめると以下のような感じ。

  • Progate
    (月額)¥ 980
  • ドットインストール
    (月額)¥ 1,080
  • Udemy
    ¥ 10,000前後
    ※セール時は1000円前後になります

Progateやドットインストールは月額制ですが1000円前後。必要学習期間(半年〜1年)学習し続けたとしても10000円前後です。

Udemyの場合は動画の単価制なので購入した後は見放題。また返金保証もあるので購入してみて合わないなあと思ったら全額返金も可能です。

普通に会社に勤めている人なら普通に出せる金額ですよね。その他学生やフリーターといった収入が少ない人でも購入可能な金額。これら上記のサービス全て購入しても3万〜5万くらいの金額にしかなりません。

プログラミングスクールに比べて全体の1/3ほどで済むので、時間はかかりますが金銭面的には余裕が生まれます。

プログラミングスクールに通う場合

自分の目指す業界のカリキュラムは既にスクール側で用意されているので、基本的にはそのカリキュラム通りに実践していけば効率よく身に付けることができます。

独学の場合と違い、ほぼ必ずメンターが付くので分からない部分の調べ方、解決方法などをメンターにある程度頼る事で自分への負担が減らせます。

そしてその中で、現役のエンジニアがどのように解決法を導き出しているのかなど吸収することが多いと思います。慣れるまでメンターに頼り、ロジックの書き方、分からない部分の導き方を学ぶのも手です。

プログラミングスクールにはお金がかかる

結論から言うと、独学に比べて3-4倍の費用はかかります
やはりマンツーマンの講師や、特定のカリキュラムを組もうとしたり、転職サポートなどが付いてくると人手がかかる分、客側が支払うお金は上がりがちになってしまいます。

上記で紹介したプログラミングスクールの値段一覧

た、高い、、、!高すぎる!と思った方の方が多いと思います。僕も普通に思いました。社会人でも結構な額なので選ぶ際には注意した方が良いですね。

一応、DMM WEBCAMPとTECH::EXPERTにおいては転職サポートも付いており、エンジニアとして就職出来なかった人や、受講に納得できなかった方には返金保証も付いているのでそこらへんは安心できるかと思います。

【タイプ別】独学に向いている人、向いていない人の特徴

タイプ別 独学に向いている人

ブログラミングを独学で行うか、スクールに通うか悩みどころではありますが、独学に向いている人、向いていない人の特徴というものがあります(ほぼ偏見ですが)

✅独学に向いている人
・ある程度は自分でやりたいと思う人
・1人じゃないと集中が途切れてしまう人
・あくまで自分のペースでやりたい人

✅独学に向いていない人
・ある程度はサポートを受けたいと思っている人
・誰かとやったほうがモチベーションを保てるという人
・ゴールがないと歩き続けられな人

世の中には色々な人がいるので、自分のペースで行いたいという人、人と一緒に行ったほうがモチベーションが上がるという人色々います。僕は前者だったのでほぼ独学でしたが、自分の性格と相談してみて決めたほうが良いです。

【プログラミングの独学にオススメ】プログラミング学習サービス3選

以下の記事で紹介しています!

【プログラミングスクールのオススメ】プログラミングスクール3選

上記で紹介した3校のスクールですね。

受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】プログラミングのオンラインスクールのCodeCampTECH::CAMPの即戦力エンジニア養成プログラム【TECH::EXPERT】

上記で紹介した3校のどれかで選ぶと良いと思います。

スクールを選ぶ際の特徴は以下の3点

  • 講師(メンター)が付いていること
  • 就職サポートがあること(就職先まできちんと見てください)
  • カリキュラムがきちんと組まれていること

1点目はスクールに「講師(メンター)が付いているのは絶対条件です。ほぼスクールに通うのであれば、これが強みだと思うので講師が必ず付くことを必ず確認してください(最近はオンラインが多いです)

2点目は「就職サポートが充実している」ところを選びましょう。プログラミングを身につけた後はフリーランスなどで働くことも目標としている人は多いと思いますが、まずは就職を念頭に。

なので、スクール自体に就職サポートはあるのか。そこのスクール出身者がどういった企業に入社しているのかなどを調べましょう。

そして3点目は「カリキュラムがきちんと組まれていること」を確認しましょう
だらだらと受講する形式ではなく、『この日にちまでにこのカリキュラムが終了し、この月からポートフォリオを作成し、そこから就職活動をする』といった細かいスケジュールが決まっているカリキュラムの方が信用度は高いです。

一定の期間を過ぎたらサポート外ということもあるので注意しましょう。

自走できる人であれば独学がオススメ

プログラミングを学ぶために、独学やプログラミングスクールについて書きましたが、個人的には自走できるのあれば独学が圧倒的にオススメです。

あくまでスクール側がやってくれるのは個人では難しい「カリキュラム作成」「問題解決」「転職」といった面倒な課題の引き受け役です。そこからエンジニアになる、なれないは本人の努力次第です。

上記のような面倒な課題をすっ飛ばして、ある程度知識を短時間で身に付けたい!
という人はめちゃくちゃスクールに向いています。

昨今ではオンライン学習サービス(UdemyProgate)などが充実してきているため、特にスクールに通う必要性が少なくなってきました。

ただ、上記でも書いていますが一番の難関とも言えるモチベーションの維持や、理解をするまでのプロセスなど、そういったものが身につくのはプログラミングスクールかなと思います。

自分の性格に合った入り口を見つけてください。

\記事のシェアをお願いします!/