文系卒のWebエンジニアの成長と備忘録
エンジニア経験を生かして発信するメディアサイト

Amazonアソシエイトに合格する秘訣【3回落ちた経験から書く】

amazon アソシエイト合格

こんにちはYsです。普段はWeb系のエンジニアをやりながら当ブログを運営しています。先日、Amazonアソシエイトプログラムに合格する事ができました。

以前、僕は3回ほど落ちていましたが自分が不合格になった理由を分析し対策した結果合格する事が出来ましたので当記事に書いていきます。

Amazon アソシエイトに合格するための条件【結論から書く】

thinking-man

Amazonアソシエイトに合格するための対策方法は3つあります。

  • Googleアドセンス対策と同じコンテンツ作り
  • サイトテーマの一貫性とブログ紹介のテキスト
  • サイトのPV数

まず、前段階としてGoogleアドセンスに受かっていない方は結構厳しいと思います。理由としてはGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査基準が似ていることにあります。

Googleアドセンスに受かるための具体的な対策は以下の記事に僕がまとめています。

一応、当記事でも紹介しますがオリジナリティあるコンテンツ作りがかなりの鍵となっています。

スポンサードサーチ



Amazonアソシエイトの審査に受かるための秘訣① オリジナティあるコンテンツ作り

Amazonアソシエイトプログラムに不合格になる理由としては何点か公式ホームページにまとめられていますが、以下の部分が審査の合否に1番関係してくるものだと考えられます。

■ Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
      – 記事数や投稿数などのコンテンツが極めて少ない
      – 長い間更新がない
      – コンテンツのほとんどが転載や広告で構成されており、サイトにオリジナリティーがない

引用:プログラム参加申請をお断りするサイト例

2つ目の長い間更新がないというのはそもそも論外ですが、その他注目したいのは他の2点です。

✅記事数や投稿数などのコンテンツが極めて少ないこと
✅コンテンツのほとんどが転載や広告で構成されており、サイトにオリジナリティーがないこと

ここが最大の合否に関係するものだと考えられます。実は上記の理由は、Googleアドセンスに落ちる理由である『価値の低いコンテンツ枠(複製されたコンテンツ)』の理由と一致するんです。

詳しい説明は上記で紹介しているアドセンス対策記事で書いていますが、簡潔に言うとサイト自体にまだオリジナティがなく、コンテンツ自体に価値があまり無いよ。という事が理由となります。せっかく書いた記事がこう言われるとキツイですね。

サイト自体のオリジナティを持たせるためには、サイト自体に使用している言葉を引用ではなく自分の考えた言葉で書く事が重要です。

Amazonアソシエイトの審査に必要な記事数や投稿数などの目安

上記で書いてある『記事数や投稿数などのコンテンツが極めて少ないこと』とありますが、具体的にはどれくらいの記事数があればいいのか。僕が合格した当時のブログの記事数を参考にしてみます。

記事数 全36記事
カテゴリー数 全6種類
【内訳】
・Design 4記事
・Hobby 2記事
・IT 6記事
・Life 7記事
・Programming 15記事
・Wordpress 4記事
平均文字数 2000〜8000字
プログラミング記事などではプログラム自体も
文字数のカウントとして入ってしまうため多めにカウントされています
実際に僕の言葉で書いているのは2000-4000字程度

僕はエンジニア経験を生かして主にプログラミング系の事を書きつつ、IT業界の事や、当ブログを運営している知識や、オタク趣味(ゲームに関する事など)の事を主に書いていました。

合格するまでの道のり

初回申請時 8記事 / カテゴリー数3
Googleアドセンスなし
2度目の申請時 22記事 / カテゴリー数4
Googleアドセンスなし
3度目の申請時
ここで合格
36記事 / カテゴリー数6
Googleアドセンスあり

記事数が36、カテゴリー数が6になり、Googleアドセンスが受かった段階で合格しました。

記事数の目安

よくある合格記事では50記事から100記事とありますが不要です。30記事前後あれば問題ありません。というのも上記の表を見ていただくと分かりやすいですが、2度目の申請に関しては20記事弱でしたが、合格時の記事数は30半ば。10記事くらいしか増えていません。

この間に書いていた記事も変わらず、プログラミング系の事を9割書き、1割のみ趣味のことを書いていただけで特別な記事はありません。

他のアフィリエイトリンクは消さなくて良い

合格時点で当ブログではアフィリエイト目的の記事は2記事あり、どちらも楽天アフィリエイトを使用していましたが審査には問題ありませんでした。

露骨なアフィリエイトリンクを大量に貼っている訳ではなく、記事の一部に挿入したりするくらいであれば問題ありません。有名どころでA8.netやアフィbなどがありますがブランドも特に関係ないです。心配な方は申請時にはそのリンクを解除する事をオススメします。

Amazonアソシエイトの審査に受かるための秘訣② サイトテーマの一貫性とブログ紹介のテキスト

『サイトのテーマの一貫性とは何か?』は言葉の意味通りです。

Amazonアソシエイトのプログラムの中に以下のような記述があります。

■ リンクを使用するサイト・目的が不明瞭である場合
– サイト説明が不十分
※「test」「あああ」「商品名」のみ等は、サイト説明として不十分または不適切なものと判断致します。
引用:プログラム参加申請をお断りするサイト例

そのためAmazonアソシエイトに申し込む際には、自分のサイトの具体的な説明を求められます。

・何を目的としているサイトなのか
・どういったテーマで運営しているのか
・どういった商品を紹介したいのか

以下の画像は実際にAmazonアソシエイトで申し込む際の画像ですが、赤枠部分で『自分のサイトの説明と自分のサイトでどういったものを紹介したいのかを説明してください』と求められます。

アソシエイト・セントラル  サイト説明

実はここで、サイトの説明と一緒にテーマの一貫性が求められている事が分かります。Googleアドセンスも同じくサイトのテーマの一貫性は主張していて具体的な例を残してくれています。

サイトのコンテンツに合ったアフィリエイト プログラムを選択することで、サイトの付加価値が高まり、Google の検索結果でのランキングが高くなり、アフィリエイト プログラムから収益を得られる可能性が高くなります。たとえば、アルプスのハイキングに関するサイトには、事務用品ではなくハイキング関連書籍の販売業者との提携が適しています。
引用:Search Console ヘルプ | アフィリエイト プログラム

例えば、子育て系のブログで子供が使用するおもちゃ、絵本などの商品紹介をするのはごく自然な流れで、テーマも育児と保育という点で噛み合っています。しかし、子育て系のブログでいきなりPCのパーツ紹介や株の話が出てきたら矛盾が生じますよね。そういったブログの読者的には保育のグッズなどを期待しているはず。

つまり、自分のブログテーマに合ったものの商品を紹介する意図ではないと、合格は難しいということなります。

サイト紹介は簡潔に書くこと

上記の画像の赤枠部分で自分のサイトの説明や紹介したい商品の種類を書きますが、ここではかなり簡潔に書いたほうが自分でも分かりやすいので、ズラズラ書くより箇条書きで簡潔に書く事をオススメします。

✅僕のサイトの場合

【サイト説明】
・〇〇.comではプログラミングや趣味の映画やゲームや読書に関するサイトを運営

【商品紹介】
・プログラミング観点から
 初心者にも分かりやすい技術書、参考書
 PCパーツやガジェットの紹介
・趣味の観点から
 実際にプレイしたゲームソフトの紹介
 AmazonPrimeで鑑賞した映画の紹介など

紹介したい商品はサイトのテーマと一致させる

Amazonアソシエイトに申し込む際に『どんな商品を紹介したいですか?』という以下のようなチェックマークがありますが、これも自分のブログテーマに沿ったものを選びます。

アソシエイト・セントラル  サイトカテゴリー

僕の場合であれば、プログラミングとオタク趣味に関する事をサイトのテーマとして掲げているので以下のように選びました。

・パソコン オフィス用品 プログラミング
・DVD ミュージック ゲーム オタク趣味
・本 漫画 雑誌プログラミング書籍 / オタク趣味

上記で例にあげた子育て系をテーマにしているブログであれば以下のようなものが適切だと考えられます、

・ベビー おもちゃ ホビー 子育て / 保育
・ヘルス&ビューティー 子育て(子供用の化粧水など)
・本 漫画 雑誌 子育て(絵本など)

上記のようにサイトのテーマと、商品紹介のカテゴリが合っていると一貫性があるとみなされ、合格しやすくなります。

Amazonアソシエイトの審査に受かるための秘訣③ サイトのPV数

サイトのオリジナリティとテーマの一貫性を上記で書いてきましたが、実は最終的にサイトのPV数が関係している可能性があります。というのも僕が合格した際の3回目と不合格になった2回目とはPV数が異なるのです。

初回申請時 月間:50pv前後
ブログ開設時のためほぼ流入なし
2度目の申請時 月間:300pv前後
徐々にサイト流入あり
3度目の申請時
ここで合格
月間:500pv以上
SEO効果もあり一部ワードではSEO1-10位キープ

そして、実はAmazonアソシエイトでは申請時に、サイトのPV数を選択する項目があり、最低が『500以下』に設定されています。

・500以下1.2度目の申請時
・501 〜 5,000 3度目の申請時
・5001 〜 50,000 ---省略

1度目、2度目は最低項目の500以下で不合格でしたが、3度目になり501以上に届いてようやく合格したので割とPV数は直結している可能性があります。こんな事言われたら元も子もないようですが、割と真理です…。

※但し、当ブログよりもPV数が多い人でも落ちている人は結構いるので、『PV数が高い = 合格する』ということではありません。むしろ上記で紹介している、サイトのテーマの一貫性やオリジナリティーあるコンテンツの方が重要です。(Googleが推奨しているくらいなので)


まとめ

Amazonアソシエイトに合格する秘訣を書きました。何気なく申請して通った部分がありましたが、2度目と3度目では決定的に異なる部分があったので分析したところ上記のような結果になりました。

ブログを運営する上で目標となりがちなGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトですが、あくまでスタートラインなので引き続き、読者に有益な情報を分かりやすく伝えられるようなサイトを目指します。

最後までありがとうございました。

\記事のシェアをお願いします!/